今回は、岐阜県恵那市にある湯快リゾートの『恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル』に宿泊した感想をご紹介していきたいと思います。
恵那峡国際ホテルは、自然あふれる森林に囲まれた、恵那峡県立公園内にある川の景色を一望できる宿泊施設です。
一言でホテルの感想を書くと、地の料理が美味しいという言葉に尽きますね!
ということで、宿泊レビュー書いていきます!
Sponsored Links
目次
湯快リゾート【恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル】とはどんなホテル?
この投稿をInstagramで見る
恵那峡国際ホテルが位置する恵那峡は、急流の木曽川に、発電のために建設された大井ダムによってできた人口湖です。
長年の風化によってできた奇岩、絶壁が作り出す雄大な景観、自然と人工の建造物が調和した峡谷は日本観光地百選に選ばれました。
現在は、緑美しい県立自然公園として親しまれています。
恵那峡温泉 恵那峡国際ホテルの温泉の泉質について
施設内には、男女ともにクリスタルの湯という大浴場があります。
露天風呂1つ&内風呂1つあります。
恵那峡国際ホテルで入れる温泉は天然温泉で、高張性弱アルカリ性でかなり強い塩味を持っています。
そのため体がよく温まると評判です。
何も気にせずに入浴したら、シルバーの指輪が真っ黒に変色してしまいました。
やはり泉質がしっかりしているのだと思います!

露天風呂からは、対岸の笠置山へ沈む夕日が望めて、ステキな雰囲気が味わえます。
※コロナ時期に行ったので、3密対策として1時間に入浴できるのは10組までという措置が取られていました。
お土産コーナーの営業時間
フロントを左手にして直進していくと、階段の手前にお土産コーナーがあります。
岐阜県の名産品がずらっと並んでおり、飛騨高山名物のさるぼぼや、お菓子、服、小物などが売っています。
秋になると、栗きんとんのお土産も並びそうですね。
まんがコーナー
フロントからロビーのすぐ近くに、24時間オープンしている無料のまんがコーナーがあります。
ガラス窓から覗いただけでも、かなりの数の漫画がありました!
独立した部屋なので、ゆっくりした時間が過ごせそうです。
カラオケルーム
4階にはカラオケルームがあります。

営業時間:午前9時~深夜0時(午前9時~午後6時50分は無料)
個室使用料:1人1時間あたり500円(小学生未満は無料)
個人的には利用したかったんですが、この時期ということもあって、利用は遠慮しておきました。
ゲームコーナー
本館6階にゲームコーナーがあるそうですが、行きませんでした。
卓球コーナー
本館6階に、無料の卓球コーナーがあります。
マッサージ機コーナー
営業時間:午前9時~深夜0時
本館5階と東館7階の展望室に無料のマッサージコーナーがあります。
宿泊したお部屋のレビュー

今回、宿泊したのは露天風呂付客室です。
お部屋には和室が2部屋あって、カーテンを開けると、大窓から湖と山々などの大自然な景観が望める穏やかなお客室でした。
そしてテレビがある和室の横の扉を開けると、脱衣室があり(←広い!)、さらにその先に壺風呂のお目見えです!

お部屋のお風呂は温泉ではないらしいですが、かなり開放的でゆっくりとお風呂が堪能できますね。
外を眺めると、向い側に恵那峡ランドが!


恵那峡ランドは今も営業しているそうです。
恵那峡を周遊してくれる船も見えました。
のどかな景色が素敵過ぎますね!
Sponsored Links
アメニティは何が置いてある?
ホテルのお部屋には、置いてあったアメニティは歯ブラシ&歯磨き粉のみでした。
ヘアブラシやひげそりは置いていないので、持参して下さい。
取り付け型のドライヤーはありました。
ちなみにバスタオルとフェイスタオルは人数分置いてあります!
それと全然どうでも良い話ですが、トイレの置いてある芳香剤がエステーのムーンライトシャボンだったんですが、これがセンスの良い香りで個人的に気に入りました‥笑

宿泊施設だけでなくて、レストランなどの外食施設でも言えることだと思いますが、その空間の香りって大事ですよね!
気分の上がり方が変わります!
夕食バイキングのお料理が豪華!
夕食はバイキング会場にて食事です。
入口で手の消毒をして、ビニールの手袋を人数分もらって入場です。
お料理を取りに行くときは、マスクと手袋着用は義務となっていました。
従業員さんはフェイスシールドを着けて、衛生面の対策はばっちりだと感じました!
バイキングで並べられていたお料理はお寿司、恵那鶏のレモンソースがけ、マグロのお頭ステーキ、お刺身盛り合わせ‥など、恵那ならではの豪華でおいしいメニューのオンパレードでした。
地の美味しいお料理がいただけるって、旅行の醍醐味ですよね。
ここでバーン!っと、おいしいお料理の写真を載せたいところでしたが‥
私としたことが、コロナのことが気になり、あまりお料理の写真が撮れませんでした‥。
そこでブレまくりの画像にはなりますが、こちらです!

オプションでアワビのステーキをオーダーしました。

すみません‥食べた後の画像です‥。
柔らかくて美味しかった!!
デザートコーナーには、ハート型マシュマロのチョコフォンジュがあって、子ども達が大喜びで作っていました。

湯快リゾートグループということで、お食事は期待以上でした。
お腹の調子は万全で臨んだ方がいいです!本当にどれも美味しいお料理の数々なので。
お食事会場はオープンテラス席もあって、実際に景色を眺めて、外の風を感じながら食事することもできます。
食事が終わったら、ブラつくこともなくお部屋へ直行。
フロントで借りたUNOとトランプを家族で楽しみました。
他にも将棋や囲碁なんかも貸していただけるようです。
こんな時期だからこそ、家族でのんびり過ごすことができて、それはそれで良かったのかなと思います。
何もかもが落ち着いたら、もっと開放的に遊びたいですね!
恵那峡国際ホテルのすぐ近くに、栗きんとんで有名な川上屋がありました。

そこの栗アイスプリンの美味いこと♡
他にも夏らしさあふれる 栗きんとんの水まんじゅうや、パウンドケーキも売っていましたよ。
恵那に行ったら寄って欲しい、おすすめのお土産屋さんです!
Sponsored Links