2020年3月から全国の小中学校の一斉休校が始まり、間もなく1ヶ月が経ちますね。
いよいよ新生活の準備を始める方も多くいると思いますが、桑名市の春の恒例行事と言えば、九華公園のさくらまつりですよね!
公園内でたくさんの屋台が出店されて、新聞社のイベントが催されたり‥と、出かけたいイベントの一つです。

しかし、今年は新型コロナウイルス流行の影響で、全国各地で自粛ムードが広がっています。
九華公園は広い屋外だし、大丈夫なのでは?とも思うんですが、実際のところはどうなんでしょう?
そこで今回は、2020年の九華公園のさくらまつりについて調べてみました。
Sponsored Links
2020年4月の桑名市九華公園のさくらまつりはコロナウイルス流行で中止?

結論から言いますと、2020年4月に行われる予定の九華公園さくらまつりは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止となりました。
桑名市民としては、混雑してもさくらまつりは出かける方が多いので、さみしい限りですよね…。
例年だと、4月1日~15日にさくらまつりが開催され、お堀めぐりや写生大会、屋台の出店がおこなれますが、これらはすべて中止となります。
ちなみにですが、夜桜のライトアップは桜の開花状況に合わせて4月20日以降に行われる予定です。


桑名市の発表を見てみると、お花見に関してこんな見解を示しています。
新型コロナウイルスの感染が拡大して世間がパニックにならないためにも、今は自粛した方が良いでしょうね。
Sponsored Links
屋台と夜桜のライトアップはどうなる?

先ほどもお知らせしたとおり、屋台の出店は中止となります。
そして夜桜は、4月20日以降に桜の状況を見てライトアップが行われるとのことです。
今年は桜が長持ちしてくれるといいですね。20日だと、もうさすがに散ってしまっていると思いますが‥。
ちなみに1号線の町屋橋南詰交差点付近の桜の木は、もうすでにライトアップが始まっていますね。



現在の九華公園の桜の開花状況は?
ちなみに現在の桜の開花状況はどうでしょうか?
九華公園に出かけた人のツイートを見てみると‥
九華公園の桜、もうすぐ咲きそうです。 pic.twitter.com/D8m97zclm8
— ☆ケミ☆ (@victorymmm) March 22, 2020
3月22日時点で桜はつぼみの状態~咲き始めといったところでしょうか。
ここのところ風が強いですが、暖かい日が続いているので、咲き始めると早いかもしれませんね。

出かける方は風邪をひかないようにしっかり防寒対策をして、行ってらっしゃい!
Sponsored Links