岩谷パン(桑名市)営業時間や口コミ評判は?パンが買える日はいつ?

桑名市内の学校給食のパンと言えば、昔から岩谷パンですよね!

あの素朴な味のコッペパンがおいしくて、給食の時間が楽しみでしようがなかった記憶があります。

ハムまる
シチューに付けたり、ジャムを塗って食べたり、アレンジ方法いっぱいだったよね。
うさっぴ
あげパンやカレーパンも大好きだったし♪

そんな岩谷パンですが、工場内でパンの販売をしていると聞きました。

ようやく買いに行くことができたので、営業時間や売っているパンのラインナップなどについて書いていきたいと思います!

 

Sponsored Links

岩谷パン(工場)の営業時間・曜日は?パンはいつ買える?


☆岩谷パン☆

  • 所在地:三重県桑名市大字友村1356

岩谷パンは工場内で、一般客向けにパンを販売しています。

販売日時は平日の午前11:30~午後2:30です。

営業時間が終わると社長がパンを車に積んで、市内へ移動販売に出かけます。

そのため工場にパンを買いに行く場合は、少し余裕を持って出かけた方がいいです。

 

たまに買いに行っても、もうすでにパンがないときもあるそうです。

土日はパン販売はやっていないのでご注意を!

 

Sponsored Links

岩谷パンの口コミ&評判は?どんなパンが売ってるの?

友村の田んぼの中を走っていると、大きく赤字で『イワタニパン』と書かれたパン工場が出てきます。

パン工場の真ん前が駐車場になっています。

ちょっぴり一般客は入りづらい(?)雰囲気がありますが、奥まっている真ん中のドアから入ってOK。

 

ドアを開けるとすぐにパン売り場になっています。

このときはずいぶんパンが売れてしまっていましたが、以前11時半過ぎに行ったときは選びきれないくらい、たくさんパンが売っていました。

どれも懐かしさいっぱいなパンのラインナップです!

うさっぴ
パンの袋も昔と変わってないね。メロンパンとかなつかしい!

なかでもカレーパンは揚げてあるタイプと、ノーマルのタイプがあるのですが、揚げカレーパンがふんわりジューシーで美味しいんです。

我が家の子どももハマってましてね。

私が食べていたカレーパンは子ども達にかぶりつかれて、瞬く間に消え去りました‥涙

今度から子どもの分も買う!と心に決めました。笑

 
\月間13万個出荷される生クリームパン/

 

この日は、おやつにパンを買って帰りました。

それぞれ別の日ですが、子どものおこづかいでもそこそこの量のパンが買えると思います!

お惣菜パンはフランク、ハンバーグ、目玉焼きのせなどは140円~150円ほど。

チョコデニッシュ、ももデニッシュ、ウインナーデニッシュなどのデニッシュ系は120~130円ほど。

その他カレーパン、メロンパンなどは100円で買えちゃいます。他にも色々あります。

ハムまる
子どものおやつにちょうどいいね。

 

パンのアップ画像はこちら。

 

こちらは角切りパイナップルが入ったパン。

うさっぴ
全種類のパン網羅できるかな?
ハムまる
何ヶ月かかかりそう。

地元の味をぜひご賞味あれ!

 

Sponsored Links